2025年度 山形承継学アカデミー

オンデマンド

お好きなタイミングでご視聴ください。

「いい会社とは何か?」

講師:江口 耕三氏(鎌倉投信株式会社)

「事業承継の選択肢を知る」

講師:長坂 道広氏(株式会社ネクストナビ)

「事業永続のポイントと新規事業」

講師:松本 純氏(鎌倉総合会計事務所代表・合同会社SANTi代表)

…他、事業承継に関する講義動画を多数ご用意しております。

リアル開催

事前に個別サポートを実施することで、安心してご参加いただけます。

トークセッション・ワークショップ 他

山形エリア:
2025年7月26日(土) 10:00〜16:00
あこや会館

山形県山形市松波2丁目8番1号

2025年度山形承継学アカデミースケジュール

※一部調整中につき開催方法、内容が変更になる可能性があります。

日程開催エリア時間カリキュラム講師会場
2025/
07/26(土)
山形エリア10:00-11:30承継学概論関清一郎
(株式会社Daidai)
あこや会館
山形県山形市松波2丁目8番1号
https://maps.app.goo.gl/xq32eb4DeynHChXGA
12:30-14:00後継者教育について学ぶ浅井紀洋氏
(アルファフードスタッフ株式会社)
14:15-15:45ファミリービジネスの理論と実践落合康裕氏
(静岡県立大学経営情報学部准教授)
2025/
07/27(日)
庄内エリア10:00-11:30承継学概論関清一郎
(株式会社Daidai)
なの花ホール
〒997-1301 山形県東田川郡三川町横山堤172−1
https://www.iroribinosato.info/nanohanahall.html
12:30-14:00後継者教育について学ぶ浅井紀洋氏
(アルファフードスタッフ株式会社)
14:15-15:45ファミリービジネスの理論と実践落合康裕氏
(静岡県立大学経営情報学部准教授)
2025/
8/23(土)
オンライン/
アーカイブ
13:00-15:00事業承継の選択肢について学ぶ長坂道広氏
(株式会社ネクストナビ)
Daidai
zoom
2025/
9/27(土)
オンライン/
アーカイブ
13:00-15:00いい会社とは何か?江口耕三氏
(鎌倉投信株式会社)
Daidai
zoom
2025/
10/18(土)
山形エリア13:00-14:30価値観を言語化する重要性矢島里佳氏
(株式会社和える)
あこや会館
15:00-16:30長期BCP策定ワークショップDaidai
2025/
10/19(日)
庄内エリア13:00-14:30価値観を言語化する重要性矢島里佳氏
(株式会社和える)
なの花ホール
15:00-16:30長期BCP策定ワークショップDaidai
2025/
11/12(水)
オンライン/
アーカイブ
19:00-20:30財務の観点から考える事業永続のポイント松本純氏
(株式会社SANTi・税理士会計士)
zoom
2025/
12/2(火)
オンライン/
アーカイブ
19:00-20:30新規事業についてのポイント廣川克也氏
(山形大学客員教授)
zoom
2026年
1/24.25

もしくは
2/14.15
開催
山形エリア13:00-14:30経営幹部から見た事業承継加藤隆一氏
(日本番頭支援協会)
あこや会館
15:00-16:30長期BCP策定ワークショップDaidai
庄内エリア13:00-14:30経営幹部から見た事業承継加藤隆一氏
(日本番頭支援協会)
なの花ホール
15:00-16:30長期BCP策定ワークショップDaidai

この講座は
無料で、どなたでも
ご参加可能です。

参加者の声

自信と覚悟、感謝の気持ちが生まれました

事業承継は初めてのことが多く、全体像が見えにくいもの。サクセッションプランやライフラインチャートで全体を掴み、自分や会社、関わってきた人たちを見つめ直すことで、強みや弱みが明確になり、自信と覚悟が育ち、感謝の気持ちも生まれました。

神子 和義 氏
株式会社ファンシーフラワー 取締役

より覚悟が強固になる時間となりました

講座のお陰で、祖父(創業者)と創業当時のお話を聞くことができました。普段はなかなか話ができなかったのですが、これまでの講義を経て直接知りたくなりました。言葉にするのが難しいですが、私がこれからの事業や地域、歴史を背負っていく中でより覚悟が強固になる時間となりました。

半澤 清哉 氏
株式会社半澤鶏卵

参加対象者

  • 山形県内企業の経営者、後継者、経営幹部
  • 事業承継の知識を習得されたい方
  • 後継者教育に関心がある方

※リアル開催に伴う移動費、宿泊費、食費等の費用は参加者皆様の実費負担とさせていただきます。

講師

浅井 紀洋
アルファフードスタッフ株式会社

1983年名古屋市出身。早稲田大学卒業。ソフトバンクグループ、伊藤忠商事株式会社を経て、2014年にアルファフードスタッフ株式会社に入社、2024年3月より代表取締役社長。1925年創業の食品卸。現在は世界12ヵ国からオーガニック食材を直輸入し、食品工場のオーガニック認証取得サポートも手掛ける。「先代から受け継いだバトンをより良い形にして次世代につなぐ」がモットー。パワフルな妻と優しい息子との3人暮らし。

矢島 里佳
株式会社和える

1988年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。職人と伝統の魅力に惹かれ、日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。大学4年時の2011年3月、「日本の伝統を次世代につなげたい」という想いで、株式会社和える創業。事業承継・中小企業やブランドの原点を整え、魅力化をお手伝いする「伴走型リブランディング事業」を行い、地域の大切な地場産業を次世代につなぐ仕事に従事。

玉川 基行
株式会社玉川堂

1970年新潟県燕市出身。2003年に玉川堂七代目就任。伝統工芸「鎚起(ついき)銅器」の技を、約200年に渉り継承している。「産業観光」というビジョンのもと、工場見学イベント「燕三条工場の祭典」を推進。東京の旗艦店としてGINZASIX内に「玉川堂銀座店」を持ち、2024年3月には、東京表参道に新店舗「玉川堂 笄」を開業するなど、直営店に流通を絞った伝統工芸の事業の在り方を提唱している。

監修

落合 康裕 氏

静岡県立大学経営情報学部 教授
静岡県立大学大学院経営情報イノベーション研究科 教授
一般社団法人事業承継学会 常務理事

博士(経営学)事業承継と後継者教育の分野における気鋭の研究者の一人。企業の長期的な事業存続について、経営学の観点から研究を行う。2015年に日本で初めてのファミリービジネスの実証研究書となる『ファミリービジネス白書』(白桃書房)を編纂。
2022年、『やさしい経済学』(日本経済新聞社)において「事業承継成功のカギ」を連載した。早稲田大学ビジネススクールや名古屋商科大学ビジネススクール、事業構想大学院大学で事業承継講座を担当するなど、実証研究に基づいた実践家教育にも熱心に取り組んでいる。

主催:山形県(産業労働部産業創造振興課)

企画運営:非営利型株式会社Daidai

TEL:090-6303-1581
E-mail:info@daidai-shoukei.com
担当:関 清一郎

当講習会に関わる個人情報保護方針についてはこちらを御覧ください。